
気づけばカレンダーが最後の一枚に。。。
いつも思うことなんだけど、時間って不思議なもので
短いスパン、例えば授業中の10分は全然終わらないのに
長いスパン、一年なんかでみると異様に早い、よね?
今Thanksgivingのときの写真を見てました。
ちょっと今さらな感じだけど楽しかったから書こうかな。
アメリカ初の電車の旅!
ちょっと「世界の車窓から」を思わせる車内、なかなかでした。
Amtrackで2時間半ゆられてついたのはNewportという小さな港町。
今年はルームメイトのベスの実家に招待してもらったのです。

運良くきれいに晴れた日でした。
久しぶりに見る海で、あの水平線をみると無限でちょっと怖い、でもワクワクするような。
デッキではアザラシが昼寝をしていたり、
海沿いの小さなレストランでおいしいクラムチャウダーを食べたりと、
まったり〜な時間を過ごす。
Newportはこじんまりとまとまった、温かみのある町でした。
Thanksgivingのメインはやはりごちそう!アメリカン!
オーブンフル活用でベスと二人でパンプキンパイ3つ、アップルパイを1つを焼き
ベスのお母さんはターキーを焼き、テーブルの上はごちそうでいっぱい。
みんなよく食べる食べる・・・
わたしもつられて食べる食べる・・・
映画を見て、食べて、ちょっとドライブ行って、食べて・・・
ま、ほとんど動かなかったってことだね。
帰りはベスの弟がポートランドまで送ってくれることに。
いっぱい食べ物を持たせてくれて車を見えなくなるまで見送ってくれたベス母。
本当にいいお母さん。
無償に日本にいるお母さんが恋しくなる。

帰りの車の中ではハイウェイからの景色に魅せられました。
まっすぐな道路に両サイドはひたすら続く農場。まばらに見える羊、牛。
普段なかなかポートランド近郊から出ることがないから、久しぶりな景色でした。
あぁ、オレゴンにいるんだなぁって改めて実感した。
日本の田舎や南部の田舎の景色とはまたちょっと違うんだよね。
ちょうど夕日が沈むときで本当にきれいだったなぁ。
いろいろ考えることもあるけど、
こういう大きな景色見てるとどうでもよくなるもの。
飽きもせずひたすら窓の向こうを見つめるのでした。
あれから一週間をはさんでファイナルウィーク!
勉強の合間にはふみっちさんに誘ってもらってOregon Symphonyを聞きに行きました。
約1年ぶりだったけど、やはり生で聞くのは違う、体にくるから。
ふみっちさん、ありがとうございました!
「クラッシックは脳を活性化させるんだよ!」というベスの言葉通りで
ファイナルの勉強は順調に進み、今日でテスト全部終わり!
テストの出来はさておき。
最初はどうなるかと思った今学期だっだけど、やってみればなんとかなるものだね。
あーこれで一段落だ(^^)